法律相談
ご相談料
当事務所のご相談料(30分・税込)は,個人の方:2200円,法人の方:5500円,借金に関する相談は無料となっております(※)。なお、自動車保険(任意保険)の弁護士費用特約等によって支払われる場合は,保険で定められた基準によります。
ご相談したいと思ったら,お気軽にお電話下さい。
※ただし,医療過誤等,専門性が高く,事前に資料を頂き検討を要する場合は,別料金になります。御電話でお問い合わせください。

ご相談の流れ
(1) ご相談の予約
ご相談は,当事務所内で面談にて行います。
まず,当事務所へ電話していただき,ご相談日時の予約をしてください。
なお,大変申し訳ありませんが,お電話でのご相談は取り扱っておりませんので,ご了承ください。
※令和3年1月7日付新型コロナウィルス感染症に関する緊急事態宣言を受けて、当面の間、電話受付時間を午前9時30分から午後5時までとさせていただいております。
(2) ご相談日時の決定
当事務所では,ご相談のご予約のお電話があった場合,ご相談者のご希望の相談日時をお聞きしたうえで,所属弁護士の日程を確認し,極力,ご相談者のご希望に添えるようにいたします。
相談対応可能時間は,平日午前10:00から午後8:00となっております。
様々なご事情から,この時間帯以外(例・土曜日)にご相談をご希望される場合は,所属弁護士が対応可能か確認させて頂きますので,お申し出ください。
なお,所属弁護士は,多数の事件を抱えており,裁判所へ出頭する予定となっていたり,夜間や土日祝日を含めすでに打ち合わせの予定が入っているなどして,ご希望に添えない場合もあります。あらかじめご了承ください。
(3) ご相談日時の変更
急なご予定の変更により,相談日時を変更したい場合は,お気軽にご連絡ください。新しい相談日時を決めさせていただきます。
(4) ご相談当日
相談予約時間までに,当事務所にお越し下さい。交通事情等により遅れてしまう場合には,ご連絡をお願いいたします。
なお,ご相談の際には,お手持ちの関連資料をご持参下さい。どれが重要な資料か分からない場合には,すべてお持ち下さい。
また,可能でしたら,相談したい内容,相談に至るまでの経緯等に関して,簡単で結構ですので,メモをご準備し,ご持参ください。




扉が施錠されておりますので,扉左横のインターホンのボタンを「4 0 3 呼出し」の順で押して下さい。
事務所より,扉を解錠いたします。